スマートニュース株式会社 共同創業者 取締役会長。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士。東京大学特任研究員。著書に『なめらかな社会とその敵』(勁草書房)など。「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションに、2012年にスマートニュース株式会社を共同創業。2014年9月SmartNews International Inc.を設立し、米国市場の展開を牽引している。
1981年、栃木県生まれ。中学生の頃よりプログラミングに熱中し、個人でシェアウェア等を開発。2005年、東京工業大学工学部情報工学科を卒業。Web上の情報の整理、可視化への興味をきっかけに、「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションとし、2012年に株式会社ゴクロ(現スマートニュース株式会社)を共同創業。共訳書に『実用Git』(オライリー・ジャパン)など。
東京大学法学部卒。経営コンサルティング会社(アーサーアンダーセン、現PwC)を経て、2006年7月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。2012年7月同社パートナー就任。2013年1月同社パートナーおよび最高執行責任者(COO)就任。2019年1月同社代表パートナー就任、現在に至る。
2017年から2022年まで、DocuSignのCEOを務める。25年以上にわたるリーダーシップ経験を持ち、特にSaaS分野において技術革新と成長を推進。以前は、Responsysの会長兼CEOとして、同社をグローバルなマーケティング自動化のリーダーかつ上場企業へと成長させた。また、Modem Mediaのマネージングディレクター、TelleoのCEO、NextCardのCMOを歴任し、キャリア初期にはマッキンゼーでコンサルタントを務めた。ハーバード大学でMBAを、オクシデンタル大学で数学と経済学の学士号を取得。iCIMSやAnsira、Boys and Girls Clubなどの取締役も務め、多くの公益団体のボードに携わる。
ヒューマンキャピタリスト、後継者計画支援・経営チーム強化コンサルタント、リーダー育成のプロ。株式会社プロノバ代表取締役社長。三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービス・グループ経営陣を経て、2007年 社内外の経営のプロに機会提供支援するプロノバ設立。丸井グループ、ユーグレナ、KADOKAWAにて社外取締役、非常勤取締役。2014年より上場企業累計9社にて社外取締役を務め、その多くで指名・報酬委員長を歴任。著書に『40歳が社長になる日』(幻冬舎)他。
未来のソフトウエアの研究開発と社会実装をライフワークとし、人と共進化/対話をする多様なAIエージェントを創業以来累計約4330社に導入。ボストン コンサルティング グループ、グリー・インターナショナルを経て、東京大学松尾研究室にて博士(機械学習)取得後、2012年PKSHA Technologyを創業。内閣官房デジタル市場競争会議構成員、内閣官房デジタル行財政改革会議構成員、デジタル庁参与等の公務に従事し、社会におけるAIやソフトウェアのありかたを検討。2020年、世界経済フォーラム(ダボス会議)の「ヤング・グローバル・リーダーズYGL2020」の一人に選出。